






れいか
パシャっとmyペットより投稿
さて、先週、
ムウは毎食後、リバース、
しかも四日続けて、でした。
真っ先に被害に遭う
滑り止め用のマット
早食いしすぎて
吐くことも
かつてはありましたが
毎食後すぐのリバースが
こうも続くと、、。
ちなみに
食後すぐのリバース、
これは嘔吐ではなく
吐き戻し、
と呼んで区別するようです。
吐き戻しは
すぐ出しちゃうので
消化したものではなく
ほとんど原型のまま
出て来ることになります。
ご飯を少量にしても
フードをふやかしても、
手作りにしても
細かくしても
とにかくリバース。
一応
ヒーリングも。
一過性ではないことが分かり
リバースが続くのは
ムウにとっても
負担になってしまうので
動物病院の先生の
出勤される日程を見て
診察へ。
かつて
ムウが腰痛発症時に
嘔吐したケースもあり、
先生の診断のために
とにかく細かく報告。
ムウがリバースした後、
それを食べるかどうか、
食欲はあるのか、
空腹時の様子、
元気かどうか、
(痛がったり
静かにじっとしていないかどうか)
お散歩には出られているのか等々、
とにかく
限定的ではありますが
私が気づいたこと、
異変に気付いてから
観察して得た情報を
先生に伝えました。
(先生が一番知りたいのは
異変が起こる
ちょっと前のことだとは
思うんですけど
特に何もなくて〜
先生スミマセンッ
)
先生は
いつもどんな時でも
とても落ち着いていて
それが本当に助かります。
>「ん〜、
ムウちゃん、
元気はあるみたいですね」
と、私の話を聞きながら
ムウをチェック。
あ、いや、先生、先生!
いつものことではありますが
病院までの道中はずっと
心臓バクバクの
身体ブルブルで。
しかもついさっきまで
ウッチャリ!
見えない敵と
相撲を取ったり
タシケテー!
知らない人に
縋ったりして、
そして病院内に入ってからも
(診察台の上だろうと)
全力で逃げ帰ろうしていますので、
そりゃー、
血行も抜群に良い状態ですよ
総合的な診断の結果
胃酸過多ということで
とりあえず
注射(吐き気止めではなく
胃を保護する系)、
そして”お薬(胃酸を抑えるもの)”を
処方して頂いて帰宅。
これで様子を見てみて
症状が改善しなければ
精密検査です。
ムウは、リバースしたものを
もう一回食べて
更にまた別の場所で
リバースするので
家中のカーペット、マットが
次々と洗うために
お風呂場へ。
「リバースしたものは
食べさせない方が
いいですねっ」
と先生に言われましたが
必死に食べようとする
ムウ@野生化を
留めるのは至難の技。
熊手でも買おうかしら
とりあえず
身体を冷やさないよう
床暖房スイッチを
リバース被害防止シートの上で
寛げるの!?
病院に行ったからか
注射の恩恵か
しばらくまったり寝ていました。
が、薬のために
少量の鶏肉を
ふた切れ食べさせたら
今度は二時間半後(夜)に
またリバース。
どうやら
本当に、ごくごく僅かな一口のみまで
お腹に入れる量を減らした
ほぼ断食モードでないと
ダメだったようです。
嘔吐が続くと
胃酸にやられて
胃潰瘍や食道が弛む(たるむ)など
被害が拡大してしまいます。
ちなみに
先生から
「嘔吐があったら
血が混じるとか、
お腹が空っぽなのに
吐き続けるなども場合は再診を」
と言われていました。
というわけで
ムウは、
お薬入りの一口ササミで
しばらく様子を見ることにして
それでも吐き戻すようなら
また病院ってことだなぁ。
ビョーイン、、、
飼い主うっかり、
ムウに独り言みたいに
話しかけてしまった〜!
おかげで
ムウはリバースしたそうにしながら
我慢するように
なってしまいました
ムウ、無理しないで、、
っていうのも変だけど
こみ上げて来ちゃったら
もう出しても出さなくても
被害は同じじゃないかと思うよ
こうして、
ムウの一口ササミ生活が始まり
様子を見ながら慎重に
二口に増やし、
三口に増やし、、
やっと今日は
四口まで来ました。
どんな時でも
食欲はあるのダ!
ムウは、首から上と下の
意思の疎通が取れてないみたいよ???
なお、
胃腸を刺激しないように
極力、動物性の油脂を避けて
ササミか、皮なしの胸肉を
茹でたものを細かく手で割いて出し、
そして
ヨーグルトや牛乳を
避けました。
途中で一度
「大好きだから
温かくしたらいけるかな?」
と思ったら無脂肪のものでも
リバースさせてしまって反省。
代わりに
お店で偶然見つけた
ライスミルク(玄米)という
粉末タイプでお水やお湯で
混ぜるだけのものを
少しずつあげました。
香ばしい香りもするし
鶏肉だけではちょっと寂しい〜。
なので、無事にこれは
食べられて良かった〜
胃腸を刺激する繊維質、
野草ブッフェやキャベツは禁止。
さすがにお散歩、
野草ブッフェを食べようとは
しませんでした。
床暖房とコタツで
回復に励み、
ゆっくりゆっくり
回復中のムウ。
次回へ
続きます〜。
今日も最後まで
お付き合いくださり
ありがとうございます!
すべての生きとし生けるもの
すべてのエネルギーが
輝きと美を表現し、
尊重しあう
愛と調和の中にいますように











