スマートフォン専用ページを表示
普段使いのスピ&アニマルコミュニケーション
エネルギーワーカー玲樺のブログへようこそ♬
スピリチュアルなこと、アニマルコミュニケーション、日々のことなど。
内面の光を増してより美しい日々を送れますように。そしてすべての生きとし生けるものが互いに愛と尊敬を持てる世界へ更に向かっていきますように。
ムウTopは
”こちら”
から
<<
2017年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:玲樺(れいか)
職業:スピリチュアル・ワーカー
ウェブサイトURL:
http://www.hs-reika.net
一言:1998年より東京を拠点にスピリチュアルなセッション、セミナーをしています。時々イベント出展しながらリーディング、ヒーリング、レイキ、スピパステル画、スピレッスンなど承り中。
カテゴリ
今日のペット
(109)
高次元メッセージ
(4)
スピリチュアル
(7)
アニマル・コミュニケーション(AC)
(56)
天然石ブレスレット
(0)
イベント関連
(1)
お知らせ、更新
(25)
日々の徒然
(557)
ACご感想
(25)
ムウ(犬)
(196)
ノルンとフォルン(猫兄弟)
(22)
普段使いでACしてみちゃう?
(7)
ペットさんの天国、楽園
(3)
アート、創造性
(1)
ボランティア、ニュース
(6)
ペットの健康、癒し
(123)
お手入れ
(1)
グッズ/購入&手作り
(16)
保護犬
(6)
手作りご飯
(7)
魅力的な動物さん
(10)
マユさん語録
(1)
犬を迎える前の準備
(10)
しつけ
(15)
外耳炎
(1)
偽妊娠&乳腺腫瘍?
(16)
腰痛や椎間板ヘルニア
(31)
肝臓について
(5)
ペットの安全
(11)
最近の記事
(08/21)
ノルン、フォルンの事件簿2
(08/16)
お盆ですが16日連続の雨
(08/15)
平和と戦争とマルデック(星)
(08/14)
ノルン、フォルンの事件簿1
(08/07)
ヤマモモ
検索ボックス
過去ログ
2017年08月
(10)
2017年07月
(10)
2017年06月
(16)
2017年05月
(6)
2017年04月
(8)
2017年03月
(8)
2017年02月
(14)
2017年01月
(5)
2016年12月
(7)
2016年11月
(3)
2016年10月
(4)
2016年09月
(6)
2016年08月
(11)
2016年07月
(8)
2016年06月
(12)
2016年05月
(8)
2016年04月
(11)
2016年03月
(7)
2016年02月
(8)
2016年01月
(16)
2015年12月
(13)
2015年11月
(11)
2015年10月
(23)
2015年09月
(15)
2015年08月
(17)
2015年07月
(11)
2015年06月
(14)
2015年05月
(15)
2015年04月
(20)
2015年03月
(22)
2015年02月
(19)
2015年01月
(22)
2014年12月
(19)
2014年11月
(26)
2014年10月
(23)
2014年09月
(19)
2014年08月
(20)
2014年07月
(19)
2014年06月
(14)
2014年05月
(18)
2014年04月
(19)
2014年03月
(23)
2014年02月
(19)
2014年01月
(20)
2013年12月
(18)
2013年11月
(22)
2013年10月
(20)
2013年09月
(30)
2013年08月
(29)
2013年07月
(22)
2013年06月
(19)
2013年05月
(18)
2013年04月
(21)
2013年03月
(25)
2013年02月
(17)
2013年01月
(22)
2012年12月
(14)
2012年11月
(14)
2012年10月
(12)
2012年09月
(13)
2012年08月
(15)
2012年07月
(15)
2012年06月
(14)
2012年05月
(19)
2012年04月
(16)
2012年03月
(11)
2012年02月
(11)
2012年01月
(5)
2011年12月
(10)
2011年11月
(8)
2011年10月
(11)
2011年09月
(9)
2011年08月
(8)
2011年07月
(9)
2011年06月
(21)
2011年05月
(11)
2011年04月
(8)
2011年03月
(8)
2011年02月
(7)
2011年01月
(12)
2010年12月
(5)
2010年11月
(6)
2010年10月
(4)
2010年09月
(8)
2010年08月
(10)
2010年07月
(11)
2010年06月
(13)
2010年05月
(38)
2010年04月
(14)
タグクラウド
アニマルコミュニケーション
イベント
エンジェルカード
オラクルカード
スピリチュアル
セミナー
ノルン
フォルン
ペット
ムウ
メッセージ
ワクチン
体験
保護猫
東京
犬
猫
癒し
腸内環境
膀胱炎
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
元気フェスタとワンコ整体(長いです)
|
TOP
|
”犬の整体&マッサージセミナー参加募集”
>>
2016年06月16日
ワンちゃんのご飯、飼い主さんの疑問
こんにちは、玲樺です。 ご訪問、有難うございます
<ちょっとお知らせ>
ワンコ整体体験
出張のワンコ・ヒーリング、 またはAC(ワンコ)を 受けて下さったワンちゃんには ”ワンコ整体”の体験(無料)を 受けて頂けます。 **セッション(人&ペットさん)の 合計金額が 8,000円以上の場合に 出張致します**
ワンコ整体の体験キャンペーン、 詳細は”こちら”から
先日、イベント出展した時、 ACセッションも二件承りました。 そのうちの一件が とても興味深かったので 飼い主さんにご承諾を得まして、 ブログでご紹介させて頂きます
快くOKして下さったY様、 本当に有難うございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 飼い主さんのご質問は お家のワンちゃん、Rちゃんの ご飯のことでした。 普段は、Yさんがご飯を出していますが 外出して遅くなる日には ご家族にお願いして Rちゃんにご飯(同じもの)を 出してもらっています。 ところが、 ご家族がご飯を出すと食べない。 ご飯の時間に出しても まったく手をつけず、 ご飯にトッピングをしても やっぱり食べない。 お腹が空いていないのか、 というと そんなことはなく Yさんが帰宅してご飯を出すと しっかり食べる。 Rちゃんが ご家族のことを嫌いとか 苦手とは思えない、、、。 一体、 どんな理由があるのでしょうか、 というご質問。 ほとんどのワンちゃんにとって ご飯は楽しみの一つ。 うちのムウなんて
食べ物のためなら 土下座も出来ますケド? Yさんからだけ、ご飯を食べるのは どんな理由なんでしょうねぇ??? なかなか不思議なことね〜、 と思いながら コンタクトを取ってみました。 Rちゃんは とっても可愛らしい性格の 女の子でした。 初対面 (エネルギー的な次元のことですが) にも関わらず ニコニコッと 私に微笑んでくれました。 ご飯のことを知りたいんだけど、、 ということを伝えると Rちゃんが 「一緒に食べよ?」 と可愛く言っているのが 伝わってきました。 そして、ずーーっと 玄関の扉を向いて 待ち続けている Rちゃんの後頭部が 見えました。 お腹が空いていないわけでもなく、 お家の人が嫌いなわけじゃない。 ただただ、Yさんと 一緒に食べたいと思っていた Rちゃん
その感じは 「今日のお弁当、 一緒に食べようね?」 とか 「学校に一緒に行こう?」 とか。 そんな感じで 幼稚園や 小学校の低学年の小さい女の子が 愛情をもって優しく誘う感じと とてもよく似ていました。
食べようね!
じゃなくて
食べようね?
ニュアンス、雰囲気が、 もう、とっても優しい〜〜
Yさんに尋ねてみると お出かけする時には ちゃんとRちゃんに声をかけるそうですが 「すぐ帰ってくるからね」とか 「今日はちょっと お出かけしてくるからね」とか まぁ、そんな感じの言葉だそうです。 うんうん、 よく分かります! ”早く帰ってくるから 心配しないでね”、 という気持ちなんですよね。 私も、 自分がACを受けたり 学んだりする前には、 それほど深くは考えず、 そんな風に声を掛けていたと 思います。 でもね。 お家で待ち続ける ペットさんにとっては (小さいお子さんも) その『ちょっと』とか『早く』という 時間の感覚が分からない。 勿論、時計の読み方も分かりませんし、 世の中の仕組みや 大人の用事、 場所についても分かりません。 スーパーに買い物に行く、 お昼間だけ お友達とのランチで外出する、 ちょっと遠くまで行くから 帰りは遅くなって 暗くなってしまう、等々。 お出かけは種類が色々です。 なので、 お出かけ前に 掛けてあげる『言葉』を変えたり、 もう少しだけ、 詳しく教えてあげたり、 または ご家族がいらっしゃるなら その方に、 頻繁に「まだだよ」と 言ってもらったりしないと このRちゃんのように 「まだかな、まだかな」 と、ずーーっと 玄関を見つめて 一日過ごすことに。 そんな状態のワンちゃんを、 『飼い主冥利に尽きる』、 と思う方は、 (このブログをご覧下さる中には) きっといらっしゃらないと 思います
『夜のご飯までには 帰ってくるから 一緒に食べようね』、とか 『夜のご飯には 間に合わないから 先に食べててね』、とか 色々な言い方があるかと思います。 (ペットの皆さんは 恐ろしいほどに、 ご飯タイムを 知っていますよね!?) お家のペットさんが どういう説明なら 分かるのか、 理解してくれるのか、 色々と考えてみる工夫が 必要です。 (帰宅が遅くなることもある場合は 遅くなった方を 基準にして 説明しておいたほうが 良いかと思います) 新しい声掛け(簡単な説明)を するようにしても、 ペットさんが それを理解出来るまでには 何度か繰り返す 経験が必要です。 それでも、確実に 理解していってくれるはずです。 普段からよく声を掛け、 説明をしている、という方も 多いと思いますが、 もう少し、 細かめに、使い分けするようにしたら もっとペットさんが 過ごしやすくなるかも しれませんね
可愛いRちゃん、 もう一つ 教えてくれたことがあるので 次回の記事に続きます。 今日も最後まで お付き合いくださり ありがとうございます! すべての生きとし生けるもの すべてのエネルギーが 輝きと美を表現し、 尊重しあう 愛と調和の中にいますように
Everything is fine.
=========== アニマルコミュニケーションの お申し込みは、
こちらの 『お申し込みフォーム』からどうぞ☆
===========
ペットさんとご家族の橋渡し
『アニマル・コミュニケーション』 50分/5,000円 80分/8,000円
基本、スカイプ(音声のみ)で行う セッションです。
『アニマル・コミュニケーション』の 詳細はこちら☆
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本業方面、 『ヒーリングスペースレイカ』のHPは こちらから
スピブログ「普段使いのスピリチュアル」は こちらから
【アニマル・コミュニケーション(AC)の最新記事】
膝上ノルンと床上フォルン:ペットさんの甘..
続、柴犬リクくん;セッション祭り@神奈川..
柴犬のリクくん;セッション祭り@神奈川3..
第一声はドキドキ?;セッション祭り@神奈..
セッションはドキドキ?;セッション祭り@..
posted by 玲樺(れいか) at 21:22|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
アニマル・コミュニケーション(AC)
この記事へのコメント
TITLE: 1. おぉ〜
SECRET: 0
PASS:
我が家にも 当てはまるかも〜
私が帰って私がリラックスするまでご飯食べないんです
まぁ 朝は私のご飯のおこぼれ要求して 後食べるんですが 夜は私帰るまで食べてないんですよね〜声かけは 今日は 早く帰るねか 今日は遅くなるからね なんですが チョコにしたら早い遅いって わからないんですよね〜明日から 出かける前の声かけ違うのに してみます(^O^)
Posted by
あやのっち
at 2016年06月16日 21:56
TITLE: 2. Re:おぉ〜
SECRET: 0
PASS:
>あやのっちさん
時間のこと、期間のことは、なかなか伝えづらいかもしれませんね?
すごーーく遅い、でも、ちょっと遅い、でも、小さい子供もペットの皆さんもやっぱり分からないだろうし。
まぁ、ご飯が少し遅くなるくらいなら、命には関わらないのでそれほど深刻にならなくても良いんですが、遅い時間に早食い、大食いになることで胃腸に負担がかかってしまう可能性はあるかも。
ゆっくり、言い含めるように(?)、じっくりじっくり、チョコちゃんに適した言葉を選んで、伝えてあげてみて下さいね。
Posted by
れいか@ムウ母さん+AC
at 2016年06月16日 22:07
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179226538
この記事へのトラックバック
検索ボックス
カテゴリ
今日のペット
(109)
高次元メッセージ
(4)
スピリチュアル
(7)
アニマル・コミュニケーション(AC)
(56)
天然石ブレスレット
(0)
SECRET: 0
PASS:
我が家にも 当てはまるかも〜
私が帰って私がリラックスするまでご飯食べないんです
まぁ 朝は私のご飯のおこぼれ要求して 後食べるんですが 夜は私帰るまで食べてないんですよね〜声かけは 今日は 早く帰るねか 今日は遅くなるからね なんですが チョコにしたら早い遅いって わからないんですよね〜明日から 出かける前の声かけ違うのに してみます(^O^)
SECRET: 0
PASS:
>あやのっちさん
時間のこと、期間のことは、なかなか伝えづらいかもしれませんね?
すごーーく遅い、でも、ちょっと遅い、でも、小さい子供もペットの皆さんもやっぱり分からないだろうし。
まぁ、ご飯が少し遅くなるくらいなら、命には関わらないのでそれほど深刻にならなくても良いんですが、遅い時間に早食い、大食いになることで胃腸に負担がかかってしまう可能性はあるかも。
ゆっくり、言い含めるように(?)、じっくりじっくり、チョコちゃんに適した言葉を選んで、伝えてあげてみて下さいね。