<ちょこっとお知らせ>
イベント出展
現在、予定しているものは
ありません。
ワンコ整体の体験
出張(=対面)での
AC(ワンコ)を
受けて下さったワンちゃんには
”ワンコ整体”の体験(無料)を
受けて頂けます。
**セッション
(人&ペットさんの組合せもOK)の
合計金額が
10,000円以上の場合に
出張致します**
*こちらから片道、
約一時間半以内で、 電車移動で伺える
カフェやファミレスなど。 (ペットさんは同伴頂かなくて
大丈夫です) *出張は、
7月下旬〜9月中旬あたりを
除きます。
ワンコ整体の体験キャンペーン、
詳細は”こちら”から
こんにちは、玲樺です。
ご訪問、有難うございます。
ブログ記事の
前回と前々回に
登場してくれた
リクくん。
神妙な顔つきで
ACセッションの間
耐えていてくれましたが
終わったら
帰宅準備するお母さんを
早く、早くと促すリクくん。
帰宅後の様子を
飼い主さんが送ってくれました。
グッスリ
うふふ、
可愛いですね〜
ACをさせて頂いた場所で
他のワンちゃんと遭遇して
何度か本気の
ワンワンしていたこともあり、
結構お疲れになったようです。
(眉間に縦のシワが寄る
ワンワン)
リクくんお疲れ様でした。
さて、ここからは
ワンワン繋がりなお話。
今週、
新しいご縁が出来て、
とある方のご自宅に
伺いました。
(お仕事絡みでは
ないです)
するとそこで、
絵に描いたような
ワンワンの犬
(超小型犬)に
会いしました。
触らない方が良い、
と、お家の方に伺ったので
ワンちゃんに一言
「こんにちは〜」
と最初に挨拶だけして
居間へとお邪魔しました。
私からワンちゃんに
近づいたり、
触ろうとしたりは
しませんでした。
ワンちゃんは
しばらくの間
気が張っていて、
スツールの上で
私を見張っているようでしたが、
私はのんびりと
「あなた、可愛いね。
そして賢いんだよね?」
と、ちょっとだけ話しかけました。
勧めて頂いて
ワンちゃんのいるスツールの
すぐ脇にある
ソファーに座ると、
スツールからワンちゃんが
私に向かって
後ろ足は座ったまま
両手を前にあげる仕草を
見せてくれる
こ、これは、、
(友好的なアピールだ!)
とても嬉しく思いましたが、
一応、お家の方に
「触っても大丈夫ですか?」
と伺ってみると
「うーん、
止めておいた方が、、」
とのこと。
ワンちゃん
触らせてくれそうだけど
残念だな〜。
と、思っていたら
またまたスツールの上で
両前脚を上げて動かし、
ソファーの私を
じっと見つめる。
繰り返してくれたので
じゃあ、
ワンちゃんに
選択してもらおう!
と、
私は自分の膝を手で
トントンッと軽く叩いて
「おいで?」
と話しかけました。
(実際に口に出して言いました)
ワンちゃん、
一瞬、躊躇してましたが(笑
二度目にトントンッと
促したら、
ひょいっと膝の上に
来てくれました。
そして私に
背中を向けるようにして
座ってくれました。
こうなっちまえば
もうこっちのもんです
あははーー!
(こらっ
お家の方とは
大事なお話をしつつも、
膝上のワンちゃんには
ワンコ整体と
ヒーリングをして
ワンちゃんの体の
気になるところに
少しずつ、
アクセスしていきました。
ワンちゃんによって
個体差で
触られたら嫌なところって
勿論ありますし、
調子が悪いところは
悟られたくない、
と思うこともあります。
そうかと思えば
「ここにもっと〜〜」と
こちらに向かって
触って欲しいところを
出して来てくれることも
ありますね。
無遠慮に
いきなり触れられると
「穏やかだわ〜」
と、思っていたのに
突然スイッチが入って
ガブッということも
あります。
ワンちゃんの雰囲気や
ちょっとした頭や
耳の動きにも注意です。
(こういう部分は
いつの間にか
ムウのガブッ攻撃で
培われたらしい)
私が気になった場所に
軽く指先を当てると
時々ワンちゃんが
ぐるっと後ろを
振り返って私を見る。
「ここが良いの?」
「ここはイヤなの?」
と、質問しながら
ゆっくり進めていたら。
今度は
膝の上からピョイッと
スツールの反対側、
ソファーの
空いている側に向かって降り、
そこで寝っ転がると、
私に向かって
はいよっ、とばかりに
お腹を丸出し。
目が
「次はお腹じゃ!」
と、明らかに
主張していました
お腹もクルクル〜と
時計回りに
撫でさせて頂きました。
(ついに下僕?)
何度か、
気持ちよさそうに
目を閉じたりして。
そして
最初に居たスツールに
自分から戻ると
寝始めました。
ワンワン吠える子は
神経質だとか
興奮しやすい、
警戒心が強い、
といった性質的な要素が
大きいケースや
単なるワガママのケースも
あります。
リクくんの
犬友の件じゃありませんが
どちらのタイプかによって
対処法は変わって来ます。
でも、どちらであっても
注意することはする、
ルールは守るように教えることは
とても重要で必要なことです。
あ、教えるのと叱りつけるのは
違いますので、
大声を出した方が勝つ、
ということはありません。
ペットさんは
家族に愛されたり
信頼されたり
誇らしく思ってもらうことを
嬉しく思います。
褒められたり、
注意されたりすることを通して
自分がどうしたら
立派な家族として愛され、
誇らしくいられるのか、
いつも考えています。
普段から
沢山の言葉をかけ、
そしてさり気なく細やかに
見てあげて下さいね。
あー、
イヌって可愛いなっ
今日も最後まで
お付き合いくださり
ありがとうございます!
すべての生きとし生けるもの
すべてのエネルギーが
輝きと美を表現し、
尊重しあう
愛と調和の中にいますように
Everything is fine.
===========
アニマルコミュニケーションの
お申し込みは、
こちらの
『お申し込みフォーム』からどうぞ☆
===========
ペットさんとご家族の橋渡し
『アニマル・コミュニケーション』
50分/5,000円
80分/8,000円
基本、スカイプ(音声のみ)で行う
セッションです。
『アニマル・コミュニケーション』の
詳細はこちら☆
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本業方面、
『ヒーリングスペースレイカ』のHPは
こちらから
スピブログ「普段使いのスピリチュアル」は
こちらから